「今まで」からの思い切り~Tさん宅のノオト
05/23/2021
お宅に伺って、家事セラピーとして片づけのカウンセリング。新1年生になるお子さんのものの配置と、子どもに合った、子どもが自分でできる配置や収納を学びたいとリクエストいただきました。お悩みの糸をほどくような、そんな対話のひと […]
片づけをテーマにしつつ親子の関りを見直す
03/16/2021
先月講師をつとめた、生活共同組合コープしが東地区、竜王地域委員さん主催の「新学期に向けての親子かたづけ」での話から。幼稚園~小学生の親子さんたちが来てくれました。 片づけは、しまう場所から使う場所へモノが出て、また戻ると […]
掲載*「ほっとできる家」はどんな家?
01/06/2021
家が自分や家族にとってほっとできる場であること、それが何より大切だなと感じた昨年でした。 新型コロナウイルス感染症の拡大で緊張や不安を抱えながらの日々、わたしは保育の現場での仕事を続け、夫は単身赴任から在宅勤務ミックスへ […]
掲載*またやってみようの根っこ(クルールきょうとWEB)
11/18/2020
先日、高校3年生の長女が作ってくれた親子丼から、「またやってみよう」という気持ちはどこからくるのかなと考えてみたら、彼女が2歳だったころのエピソードに行き着きました。 あの「ままごとの手」が十数年後、この手になったのか、 […]
母さんしあわせです
11/03/2020
親子丼が大好きなんです。私も高3長女も。 だから、作ってみたら?と言った今年。 おいしそうなレシピをネットで一つ定めて。おいしいけども辛すぎるなあ、とか、甘すぎたなあとか、あれこれと。何度もくりかえして、おいしいのを家で […]