書類のすっきりと減災@ひだまり学舎

いえ組は家事や家族に起こる困りごとを一緒に考え、解決のコツをつかむワークショップ。

9月のいえ組は、書類のことと減災。
まずは書類の片づけについて、いったいどこがどうなってるのか、洗い出し。
散らかっている書類、どう整理したらよいか、とだけ考えるとモチベーションが上がりきらない、そんな風に思っています。
だからこそ、それぞれの立場で「いざという時」を考えてもらいました。

いざという時、すぐに取り出せますか?
では、大事な書類って何ですか?
「なぜ残しておくのか」から考えて「どう残しておくのか」をすっきりさせていく。
自分に問いかけながら、結論を出していきましょう。
日々の中、あれこれ判断するのは面倒…だからこそみんなでいっしょに。

参加のご感想(許可を得て掲載)

「大事なことファイル」今すぐマネしたくなりました!
そして「暮らしの環」のキーワードを考えるとそれが必要かどうか判断がつきやすくなりそうです。苦手なことに向き合う時間を作ってよかったです。

整理のやり方などが頭の中で分類できた。不要な物、たいせつな物の分類。残し方、捨て方。1つのファイルにまとめる事、ぜったいにやりたい事。