• ごあいさつ
  • 家事セラピー
  • お問い合わせ・お申込み

五感にひびく、今ここにある日常を確かに味わえますように。頼り頼られ、かぞくで家のコト。家事セラピスト吉田尚子です。

かぞくの家事ノオト

  • ごあいさつ
  • 家事セラピー
  • お問い合わせ・お申込み

友の会

  1. HOME
  2. 友の会
03/03/2020子どもと家事家事セラピスト吉田しょうこ

雛祭りにひなしずし

雛祭りにひなしずし(火なしずし)作りたい、と言った6年生の次女。 レシピ見ながら試行錯誤の様子に、まさに成長を祝う日。 「火なしずし」は、全国友の会の子ども定番のようなものかなと思います。婦人之友2016年7月号にも田中 […]

11/13/2018学びぐらし家事セラピスト吉田しょうこ

2018年の家事家計講習会も読書から

11月は、月刊誌「婦人之友」は家計特集だし、読者の会である全国友の会では「家事家計講習会」がそれこそ、全国あちこちで。 大津友の会 近江八幡もよりでは、友の会定番の家事家計講習会っぽくない会(^^)を去年から実験中。 今 […]

09/20/2018学びぐらし家事セラピスト吉田しょうこ

今年の近畿部部会、分けて担うの心地よさ

今日は全国友の会、近畿部の部会。 …… 羽仁もと子が創刊した月刊誌「婦人之友」 ここからつながって、家庭から「愛・自由・協力」による社会を願っている、 年代をこえた生活の学び合いをしている団体です。1930年成立。 日本 […]

09/19/2018学びぐらし家事セラピスト吉田しょうこ

夕暮れから夜、準備に走る

今日は水曜日だから、夕方ひととき放課後活動の日。 終わってから大急ぎで車に電車に乗り継いで、大津市におの浜 夕暮れの琵琶湖みて、思わず深呼吸。 癒されるー   ピアザ淡海で全国友の会、近畿部部会の前日準備へ 各 […]

05/26/2017お知らせ家事セラピスト吉田しょうこ

出演*BBCびわ湖放送*今日の知恵袋さん

昨夕、びわ湖放送「キラりん滋賀」に出演させていただきました。生放送で声が上ずり気味、変なイントネーションの5分間でしたが、^_^ スタッフのみなさん、そして友の会の先輩たちにサポートされながらの体験でした。 ありがとうご […]

11/22/2015学びぐらし家事セラピスト吉田しょうこ

家事家計講習会「予算のある家計簿の教育費」 ご報告

全国友の会のひとつ、豊中友の会 池田方面の家事家計講習会が無事終了しました。 2会場合わせて71名、たくさんの方に来ていただき、お会いできました。 ありがとうございました。 赤ちゃん抱っこで、託児で、参加してくださった若 […]

06/01/2015子どもと家事7-9歳家事セラピスト吉田しょうこ

いつもの通り、が支える留守番

先月、全国友の会大会(*)に出席するため、3日間東京に行きました。 今年は方面リーダーということで、出席するチャンスがいただけました。     この3日間は私にとってはもちろん、 子どもたちにとっても […]

10/23/2014学びぐらし家事セラピスト吉田しょうこ

やりたいことを叶えていく予算

「家事家計講習会」に私が初めて参加したのは5年前。 家事や子育て、 いろいろなことに「シンプル」というキーワードが気になって、 いろいろな本を読んだりしました。 ある日、たまたま「かぞくのじかん」という雑誌を本屋さんで見 […]

11/16/2012学びぐらし家事セラピスト吉田しょうこ

家事家計講習会2012

今年は豊中友の会池田方面の家計係。 自分が目から鱗だったこと、役に立ったこと、 すごいと思ったこと、いろいろ伝えたいことがいっぱい。 いろんな世代対象の内容だけれど、 私個人としては、小さな子どもを育てている世代に特にエ […]

09/13/2012学びぐらし家事セラピスト吉田しょうこ

実例を考える

友の会の 家事家計講習会の内容を考えるため、8月までの1ヶ月平均を各自の家計簿から書き出して持ち寄りました。 40枚近く、ずらずらっと並んだのは壮観。 予算のある家計簿とともにある暮らし、なんとかお客様に伝えられたら、と […]

09/11/2012食べぐらし家事セラピスト吉田しょうこ

お茶当番

今年は友の会で「家計係」をしているので、豊中へ月に一度係会に。 今月は「お茶当番」。 絶対失敗しないでたくさん持って行けるのは、と、にんじんとオレンジジュースの寒天ゼリーに。 ベランダのアップルミントの葉っぱがあまりなく […]

08/01/2012子育てぐらし家事セラピスト吉田しょうこ

ならまち

奈良柳生の里での「夏の子ども生活体験教室」に参加するために、集合場所の近鉄奈良駅へ。 これは友の会の近畿部主催。 3日間、子どもたちが自ら考え、力いっぱい働いたり協力することができるようにというプログラム。 緊張顔のゆな […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »
DSC_0197s

吉 田 尚 子
(一社)辰巳渚の家事塾 1級家事セラピスト
(一社)暮らし育て組 理事

「かぞくで家のコト」をテーマにワークショップや個人の相談に寄り添う。学習塾や保育園での指導経験を活かし、幅広い世代の親子の笑顔を願って活動中。

ごあんない

講座、講演、承ります。
お問合せはこちらからお気軽に


◇1/27(水)10:00~11:30
ママパスもりやま「家事&家計塾」
ファイナンシャルプランナー長原賢さんと
(火まつり交流館・守山市)

◇2/23(祝)10:00~11:30
コープしが竜王地区委員会主催講座
「親子お片づけ講座」(仮称)
(竜王町)

◇3/10(水)10:00~11:30
Hugbaby主催講座
(近江八幡市)

◇3/15(月)10:00~11:30
節目の片づけで軽やかに
~”大切”をみつける「捨てる技術」~
(ひだまり学舎・竜王町)


★個別相談やグループレクチャーなども承ります。
こちらからお気軽にお問合せください。

Facebook にシェア
Tweet
LINEで送る

かぞくの家事ノオトでは、LINEでご案内やコラムの配信をしています。講座にご参加いただいた方はご質問などどうぞ。

友だち追加

最近の投稿

掲載*「ほっとできる家」はどんな家?
01/06/2021
家にあるもので作る愉しみ
01/01/2021
心忙しいときこそ手を動かすと
12/31/2020
子どもたちもはしゃぐ夜の雪
12/30/2020
さっぱり拭き上げ、さあどうぞ
12/29/2020

カテゴリー

  • 家事セラピスト
  • お知らせ
  • 子どもと家事2-3歳
  • 子どもと家事4-6歳
  • 子どもと家事7-9歳
  • 子どもと家事10-12歳
  • 子どもと家事13-15歳
  • 子どもと家事16-18歳
  • 子どもと家事
  • 夫と家事
  • 親と家事
  • 地域ぐらし
  • 子育てぐらし
  • 学びぐらし
  • 住みぐらし
  • 食べぐらし
  • 衣ぐらし
  • 心ぐらし
    • -モノ選び

アーカイブ

子育て応援hug組(竜王)

Copyright © かぞくの家事ノオト All Rights Reserved.

  • MENU
  • HOME
  • ご案内
  • お問い合わせ