• ごあいさつ
  • 家事セラピー
  • お問い合わせ・お申込み

五感にひびく、今ここにある日常を確かに味わえますように。頼り頼られ、かぞくで家のコト。家事セラピスト吉田尚子です。

かぞくの家事ノオト

  • ごあいさつ
  • 家事セラピー
  • お問い合わせ・お申込み

ひだまり学舎

  1. HOME
  2. ひだまり学舎
12/13/2020家事セラピスト家事セラピスト吉田しょうこ

家事から時間を見つめるわけ

「春に備える家じかん」と題して、時間と家事に関する講座をひらきました。 進級、進学、職場復帰…春は何かと変化のはじまりがあります。実はかぞくのこの「変化」が「毎日の暮らし」に少しずつ影響するわけです。出かける時間、帰宅の […]

09/21/2020家事セラピスト家事セラピスト吉田しょうこ

普段の暮らしの続きに「もしもの時」があるから

9月のひだまり学舎・いえ組は、かまど組とコラボで、「日々の暮らしに防災を」と題して開催しました。 わたしからは、”いざというときに「よくわからない」「落ち着かない」家にならないように”という視点で、モノと置き方チェックを […]

07/19/2020食べぐらし家事セラピスト吉田しょうこ

お重で食べるの好きなんです

父と家で久々の昼ごはんにと、 ひだまりごはんでテイクアウトした水曜日。 ワッパのお重持参で、一人前づつ入れてもらいました。 野菜たっぷりのメニューです。 お重に詰める時のパズル感と、ふたを開けたときのうれしさが好きです。 […]

05/20/2020家事セラピスト家事セラピスト吉田しょうこ

ご案内:6/15(月)親子でたのしむ片づく家

今日の滋賀・竜王町は、小鳥のちゅんちゅん鳴き声が響き、気持ちいい風が吹いています。 お休みとなっていたひだまり学舎の講座ですが、6月からは少人数で対策を講じながら再開する準備をしています。 「片づけなさい!」って言ってば […]

02/14/2020お知らせ家事セラピスト吉田しょうこ

掲載*「結びのたね」ーひだまり学舎の挑戦(下)続ける(京都新聞)

今日の記事、「続ける」 単に昔はよかった、という懐古主義のようなものとも少し違う。 わたしは古民家が大好き。古民家や古道具の中にある「ひとの確かな仕事やくふう」の気配に惹かれるからかなと思う。 「暮らし」は毎日のことだか […]

02/13/2020お知らせ家事セラピスト吉田しょうこ

掲載*「結びのたね」ーひだまり学舎の挑戦(中)広がる(京都新聞)

今日は、「広がる」 野菜ソムリエ、細居たみ子さんとの出会いも宝物(^^)毎週水曜日のひだまりごはんでの風景が伝えられています。(20食限定、予約制です^ ^) 引用:京都新聞 2020年2月13日 地域面 滋賀版

02/12/2020家事セラピスト家事セラピスト吉田しょうこ

掲載*「結びのたね」ーひだまり学舎の挑戦(上)始まる(京都新聞)

私が大阪の池田市から竜王町に引っ越してきたのは2016年でした。 その夏、地域おこし協力隊員で、現在、ともに一般社団法人を営む仲間、木田桃子さんと出会いました。 そして、さらにいろいろな方と。 人が出会うということは奇跡 […]

11/26/2019地域ぐらし家事セラピスト吉田しょうこ

家は人が集うと魅力的

ひだまり学舎の3周年祭。 今回のテーマは「顔が見えるとつながる思い」 地域の方々に日々ささえられているひだまり学舎。 集落が点在する竜王町にあっては、特に商業施設でなければ、集落内に「よその人たち」が集うことはない。 だ […]

11/25/2019子育てぐらし家事セラピスト吉田しょうこ

手づくりの味わいはすてきな作り手から

ひだまり学舎3周年、 小6の次女と一緒の一日。 場の準備や後片付け、いろいろ手伝ってくれました。 KUPPIさんのパン作りに参加したり、立花さんたちのお蕎麦、細居 たみ子さんの発酵ジュースにごぼうパウンドにおいしさを、も […]

12/20/2018食べぐらし家事セラピスト吉田しょうこ

教わって、またつないでいく~日野菜漬け

大きくて美しい日野菜たち。きのう、おいしい日野菜漬けを教わりました。 日野菜は、滋賀県蒲生郡日野町鎌掛が原産の伝統野菜。 けれど、どんどん漬ける人も少なくなってしまったそう。 市販品も出て、家族の数や形の変化もあるのかな […]

12/06/2018家事セラピスト家事セラピスト吉田しょうこ

楽しくおいしく、いえ組×かまど組「防災目線で暮らしを見直そう」

ひだまり学舎でほっこりとごはん?! かまど組(野菜ソムリエ・細居たみ子)といえ組(家事セラピスト・吉田尚子)がコラボ企画。 「防災目線で暮らしを見直そう」で楽しいひとときでした。 ご参加くださったみなさまからのご感想を一 […]

08/02/2018家事セラピスト家事セラピスト吉田しょうこ

幼児だってできる! 大人が信じることから

ひだまり学舎「おや日和」8月講座の告知に使った画像。わが家の子育てアルバムから抜き出した、子どもたちの「家のコト」シーン。 「小さくてもできますか?」 「まだ小さいから無理です。」 「子どもが楽しそうに洗濯物をたたんで、 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
DSC_0197s

吉 田 尚 子
(一社)辰巳渚の家事塾 1級家事セラピスト
(一社)暮らし育て組 理事

「かぞくで家のコト」をテーマにワークショップや個人の相談に寄り添う。学習塾や保育園での指導経験を活かし、幅広い世代の親子の笑顔を願って活動中。

ごあんない

講座、講演、承ります。
お問合せはこちらからお気軽に


◇1/27(水)10:00~11:30
ママパスもりやま「家事&家計塾」
ファイナンシャルプランナー長原賢さんと
(火まつり交流館・守山市)

◇2/23(祝)10:00~11:30
コープしが竜王地区委員会主催講座
「親子お片づけ講座」(仮称)
(竜王町)

◇3/10(水)10:00~11:30
Hugbaby主催講座
(近江八幡市)

◇3/15(月)10:00~11:30
節目の片づけで軽やかに
~”大切”をみつける「捨てる技術」~
(ひだまり学舎・竜王町)


★個別相談やグループレクチャーなども承ります。
こちらからお気軽にお問合せください。

Facebook にシェア
Tweet
LINEで送る

かぞくの家事ノオトでは、LINEでご案内やコラムの配信をしています。講座にご参加いただいた方はご質問などどうぞ。

友だち追加

最近の投稿

掲載*「ほっとできる家」はどんな家?
01/06/2021
家にあるもので作る愉しみ
01/01/2021
心忙しいときこそ手を動かすと
12/31/2020
子どもたちもはしゃぐ夜の雪
12/30/2020
さっぱり拭き上げ、さあどうぞ
12/29/2020

カテゴリー

  • 家事セラピスト
  • お知らせ
  • 子どもと家事2-3歳
  • 子どもと家事4-6歳
  • 子どもと家事7-9歳
  • 子どもと家事10-12歳
  • 子どもと家事13-15歳
  • 子どもと家事16-18歳
  • 子どもと家事
  • 夫と家事
  • 親と家事
  • 地域ぐらし
  • 子育てぐらし
  • 学びぐらし
  • 住みぐらし
  • 食べぐらし
  • 衣ぐらし
  • 心ぐらし
    • -モノ選び

アーカイブ

子育て応援hug組(竜王)

Copyright © かぞくの家事ノオト All Rights Reserved.

  • MENU
  • HOME
  • ご案内
  • お問い合わせ